ども♪普段はカップラーメンは食べないマコトです。
なんでですかね?袋のラーメンや焼きそばは食べるのですがカップ麺は余り縁がないんですよね。
不思議。
今回はネットで噂になっていた、エースコックの発売35周年のわかめ3.5倍ラーメンを食べてみました。
ごま・醤油とごま・味噌味があったので2日かけて両方共。
まずはごま・醤油味。
3.5倍のわかめと少量のコーン。後液体スープ。スパイス。
液体スープとスパイスは後から入れるようなのでまずはわかめのみ入れてお湯を投入。
お湯を入れた途端にわかめが膨張しました。
わかめもこれだけあるとなんだかキモいです。
3分立つと麺が見えないほどのわかめが…
ラピュタ世代の人はわかめがゴミのようだ!
わかめが、わかめがぁ〜!(ムスカ風)
と叫びたくなると思います。わかります。
麺は細麺です。
ちょっと固め。早かったのかな?
見てわかると思いますが、わかめを掻き分けないと麺にたどり着けません。
イメージ的には二郎のもやしましですかね。天地返しをしたい気分をぐっとこらえて、麺とわかめを同時に食べました。
うん…
麺やスープの味がわかめの味に隠れてよくわからん。
味の余りしないわかめですが、ここまで多いとすべての味を覆い尽くす程の暴力を発揮します。
本来の味を確かめるため、わかめ抜きで麺とスープを食しました。
あっさりした醤油ベースのスープは美味しかったです。
麺は普通の湯揚げ麺。美味からず、不味からず…
続いて、ごま・味噌味。
ごま・醤油はスープが液体でしたが、ごま・味噌味は粉末スープでした。
なので、粉末スープはお湯を入れた直後に入れました。
ごま・醤油味、ごま・味噌味ともに35周年のお祝いが蓋の裏に書いてありました。
当たり前ですがこちらもわかめを掻き分けないと麺にたどり着けません。
ごま・味噌味もごま・醤油味と一緒ですね。
天地返しをしたい気持ちをぐっとこらえます。
確かに味噌味はするのですが、味噌風味って感じで余り、味噌ラーメンを食べてる感じではないんだよな〜
個人的には醤油ベースのほうがわかめとの相性もよく、おすすめです。
ご馳走様でした!