外国株– category –
-
FRB保有資産圧縮の2023年1月の進捗状況
現行の金融政策の下で、連邦準備制度理事会(FRB)の保有資産は2025年半ばに2022年比で2兆5,000億ドル縮小するとの見通しを示した。新型コロナウイルス禍の中の金融緩和で、FRBの保有資産は約9兆ドルに達しているが、3年で3割弱が縮小する計算となる。 NY... -
2022年のバイロン・ウィーン氏のビックリ10大予想はいくつ当たったか?
ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。 twitterのフォローよろしくお願いします \励みになるので押してくれると嬉しいです♪/ にほんブログ村 金融・投資ランキング 昨年のバイロン・ウィーン氏のビックリ10大予想は以下でした。 インフ... -
2023年のバイロン・ウィーン氏のビックリ10大予想 米国株は年央までに底入れ予想
ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。 twitterのフォローよろしくお願いします 毎年楽しみにしているバイロン・ウィーン氏のビックリ10大予想が発表されたので、備忘録として残しておきます。 びっくり予想の定義は、平均的な投資家が発... -
ベストバイストック2022 に初参戦!
ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。 今年、#ベストバイストック2022 に初参戦しました! どうでもいい情報ですが、私は主催者のナナシさんとは同い年。 私も氷河期時代に就職し、サラリーマンになってから苦労の連続でした。 今... -
NYダウ平均株価の騰落率【2022年9月】
ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。 NYダウ平均株価の月別騰落率を調べました。 直近10年だと9月の騰落率はプラスですが、他の期間ではマイナスです。 また、10月は月初からの最大下落率高い傾向があります。 つまり、10月は9月よりも... -
今週の相場 4/16
ども♪まことです 今週の相場の感想を記述します。 長めのインフレ期待が高まっているためか、米債券市場で償還までの期間の短い債券の利回りが期間の長い債券の利回りを上回る「逆イールド」の解消が進んでいます。 日本の債券は先週に引き続き変わらず。 ... -
ロシアのデフォルト率はどのくらい?
ども♪まことです 励みになるので押してくれると嬉しいです♪ 金融・投資(全般)ランキング ロシアのCDSの保証料率がすごいことになってる。 なんと20%! プーチン大統領が一部の海外債権者に対する支払いをルーブルに限定することを認める法令に署名し、... -
今週買った銘柄
ども♪まことです。 11月になり、そろそろNISAの購入枠も使いたいな〜と思ったので、久しぶりに株や投資信託を買ってみました。 買った銘柄は 4765 モーニングスター 100株 6472 NTN 100株 2568 上場ナスダック ヘッジなし 80口 1547 上場米国株式 50口 モ... -
今更ながらウィーン氏のビックリ10大予想2020年版を見た
ども♪マコトです。 今更ながら、ウィーン氏のビックリ10大予想2020年版を見ました。 ウィーン氏って知ってますか? ウィーン氏とは、ウォール街のヨーダことブラックストーンのバイロン・ウィーン副会長です。 そのウィーン氏の予言は以下のとおりです。 ...
1