調査– category –
-
1月バロメーター(1月効果)を知っているだろうか
【1月バロメーター(1月効果)とは】 1月のS&P 500種株価指数がプラスだった場合、その年のS&P 500種株価指数もプラスになるというアノマリーです。 1月バロメーターは、アメリカ合衆国のアノマリー研究家のイェール・ハーシュ(Yale Hirsch)により... -
2023年 ドル円はどのように動くのか予想を立ててみた
ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。 twitterのフォローよろしくお願いします 今回はドル円が2023年どのように動くのか分析してみました。 【結論】 結論から申しますと、日本の政策金利が上昇する可能性が高いものの1%弱が上限の可能... -
卯(う)跳ねるのか?ダウ平均と日経225の騰落率を調べてみた
ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。 twitterのフォローよろしくお願いします 干支と相場の動きは、辰巳(たつみ)天井、午(うま)尻下がり、未(ひつじ)辛抱、申酉騒ぐ、戌(いぬ)は笑い、亥(い)固まる、子(ね)は繁栄、丑(うし)... -
大統領選「前年」のダウ平均の騰落率を調べてみた
ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。 twitterのフォローよろしくお願いします 今回は年始ということもあり、大統領選「前年」のダウ平均の騰落率を調べてみました。 米国株式市場には、「米大統領選挙の前年の株価パフォーマンスは良い... -
Googleスプレッドシートで日本企業の株価を取得する方法
Googleスプレッドシートで株価を取得する方法について解説します。 GoogleスプレッドシートであればOSに依存せずに利用できる上、無料なので大変便利です。 しかし、GOOGLEFINANCE関数は主にアメリカ株の株価に対応しており、現時点では日本株には対応して... -
FRBのバランスシートを調べる方法 TradingViewで確認する方法も紹介
FRB保有資産は2025年半ばまでに2兆5,000億ドル縮小の見通し、NY連銀 米国のニューヨーク連邦準備銀行(NY連銀)公開市場操作に関する年次報告書(2021年)を公表しています。 現行の金融政策の下で、連邦準備制度理事会(FRB)の保有資産は2025年半ばに202... -
NYダウ平均株価の全期間、過去のレートを取得する方法
ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。 今回はNYダウ平均株価のすべての過去のレートを取得する方法を紹介します。 30年ぐらいの長期チャートはよく見かけるんですが、なかなか全期間を取得できるホームページが無いんですよね。 大恐慌時...
1