ども♪美味しいものは大好きですが、できるだけ安くすませたいマコトです。
納豆は安くて旨くて最高!日本人に生まれてきて良かったと思っています。
本日、レストランや飲食小売店の余剰食品を手頃な価格でテイクアウトできるReduce GOと言うサービスが始まるらしいので事前登録してみました。
開始は2017年中を予定しているらしいです。
料金は1980円の定額制で、1日2回まで利用可能。
サービス範囲は開始時は東京都23区内を予定しているみたいです。
正直、上手く行くかわからないと思うけど、こういうサービスって個人的に大歓迎です。
日本は食品廃棄量が世界トップクラスで、政府発表は1900万トン、民間調査では2700万トンあると言われています。
そして、これは世界の7000万人から1億人が1年間食べていける量だといいます。
そのうち、まだ食べられるのに捨てられてしまうもの、いわゆる食品ロスが500万トンから900万トンもあるといわれていますので、この一部でもリーズナブルに提供できる仕組みを作るのは素晴らしい試みだと思います。
スーパーでも閉店、20時位になると半額セールするので、それを飲食店にまで広げられれば、食品ロスがかなりの量減らせるのではないでしょうか。
まだ始まっていませんが、Reduce GOのホームページを見ると、3ステップで完了するようです。
1ステップ目。iOS/Android用アプリを経由して現在地周辺の余剰食品が一覧表示する。
2ステップ目。食べたいお料理を探索する。
3ステップ目。お店に取りに行く。
…簡単だ。本当に出来るのかな?
お店に取りに行くまでに注文されて料理がなくなちゃうこともありそう…
店で売れたほうが単価が高いと思うので…
まあ、事業はトライ・アンド・エラーの連続なので、初めは色々なトラブルがあるかもしれないけど長く続くサービスになればいいな〜と思っています。
個人的には応援してます。
educe GO
https://reducego.jp/