ども♪マコトです。
今日はGoogle Pixel 3aを使用し始めてから2週間が立ったので感想を書きたいと思います。
まず、最初に書きますが買ってよかったです。
ただ、3週間たち、不満も出てきたの購入を検討している人の参考になればと思っています。
良かった点
- 写真が綺麗
- 今まで使っていた携帯と比べて圧倒的に反応が早い
- ネット接続が早い気がする
- 思った以上に充電が持つ
悪かった点
- 無線LANに繋いだ時に接続の悪いアプリがある(前の機種ではなかった)
- 前の機種と比べてネット接続の利用バイト数が多い気がする(使い方は変えてないが、200MB位使ってる日がある)
といったところでしょうか。
その中でも、無線LAN接続の時にfacebookが接続できない、もしくは接続が遅いのは致命的で、わざわざパソコンを立ち上げないといけないのが面倒くさいです。
前の端末ではこんなことは怒らなかったのですが…
なんででしょうね。
後、良かった点の写真が綺麗な点です。さすがに市販されているCamera FV-5やDSC-RX100 M5と比べると画像は悪いですが、なかなかよくとれていると思います。
これが別のカメラソフトとデジカメで撮った写真です。
下が、付属のカメラソフトでの写真。
Camera FV-5の写真
DSC-RX100 M5の写真(オートマ設定)
茶華道教室の文字に注目。
さすが、DSC-RX100 M5はきれいに取れています。
それに比べて、Camera FV-5や通常のカメラソフトは明るくとれていますが、文字が潰れています。
Camera FV-5や通常のカメラソフトを比べると、有料のCamera FV-5のほうが少し色が暗いですがきれいに取れている印象があります。
通常のカメラは明るさを優先する余り、画像の綺麗さは失われているようです。
夜景モードで撮影してみました。
6月13日の19時頃の写真です。
若干、夜景モードのほうが明るいですが、比較してみないと大差ないです。
通常モード
夜景モード
食事をした後にバーに行った時の写真です。
バーの中はかなり暗かったので、通常モードと夜景モードではかなり明るさが違うことがわかります。
通常モード
夜景モード
最後にポーレートモード
テレビの写真もボケるかな〜と思って撮ってみましたが、テレビの写真じゃ全然、背景がボケませんね。
ボケ処理なし
ボケ処理あり
アニメのキャラクターを写真で撮ったら背景がボケるかな〜と思って撮ってみました。
制服が多少ボケていますが、背景はボケていない感じです。
人間と人間じゃない。背景と背景じゃないってどんな区分けをしてるんでしょうか。
androidの中でどんな処理がされているのかちょっと気になります。
ボケ処理なし
ボケ処理あり
以上です。