ども♪マコトです。
個人的なオールインワンパスタとベースパスタの特徴を比較したいと思います。
まずは袋の表。
オールインパスタは中が見えない。ベースパスタは中が見えるタイプです。
裏面。
オールインパスタは中は作り方と原材料名。
ベースパスタは原材料名と栄養成分表が書かれています。
ただ、オールインパスタの栄養成分表はインターネットで見ることができます。
個人的には食べる前に自分の食べるものを納得したいので栄養成分表が袋に書かれているベースパスタは交換が持てますね。
他にもベースパスタは小麦全粒粉、チアシード、真昆布粉末など、1日の3分の1の栄養を得るための原材料にこだわりを感じますが、オールインパスタは全粉粒小麦以外表記はホームページにも書かれていない気がします。
見るのを漏れていたらすいません。
こういうものを食べる人は健康志向の人が多いと思うので、実際に何を使われているか、とことん表記して欲しかったです。
できれば袋や、送られる箱の中に。
特に日清はインスタントラーメンの大手なのだから、他の商品とは違う、原材料にこだわった表記が欲しかったです。
その点、ベースパスタはベンチャーが頑張ってる感があって好感が持てます。
以下はオールインパスタのHPに記載されていた成分表。
血圧が高い人は食塩の少ないベースパスタがいいかもしれません。
実食しての感想。
パスタとしてはオールインパスタがダントツに美味しいと感じました。
後、パスタソースも本当に美味しかった。
味についてはさすが日清!って感じです。
ベースパスタはどちらかというと田舎そばみたいな感じ。
何度か食べての感想ですが、ベースパスタはかけそばとして食べれば美味しいです。
つけ蕎麦としては美味しくないです。
かけそばなどの暖かいつゆにつけてある蕎麦との相性はとっても良かったです。
ベースパスタじゃなくて、ベース蕎麦だったら良かったのに…
まあ、上記の感想は私の個人的な感想なので反論などは受け付けません。
私の個人的な感想は
オールインパスタはパスタとしてそれなりに美味しい。
ベースパスタはパスタとしては美味しくない。
ただ、蕎麦として食べるなら美味しい。
ごちそうさまでした!