ども♪ラーメン大好きマコトです。
とってもジャンクなものを食べたくなったので、火の豚というラーメン屋に行ってきました。
2018年2月にオープンしてから行こう行こうと思ってたので感慨深いです。
二郎✕蒙古のジャンク感。期待が高まります。
私が行ったのは土曜日の12時をちょうど回った頃。
店の中は満席で前に2名ほどの順番待ちの人がいました。
だいたい、15〜20分程度待つと中にはいれました。
本当に奇跡のコラボレーションですよね。
考えた人は天才か!
ラーメンの他にまぜそば、つけ麺があります。
今回初めてなのでラーメンを頼みます。今度来たときはまぜそばかつけ麺に挑戦したいですね。
どんなジャンクな世界が待っているのか!
フュージョンを注文!普通のラーメンのボタンもありますがどんなラーメンが出てくるんですかね?
二郎かな?
中に入ってみると席は7席。
店内は狭いです。通路は大人なら横にならないと入れない程です。
だから、他の食べている人に迷惑のかからないように写真が斜めになってます。
きれいとは言えない店内ですが、食べているときにスープが飛ばないように紙エプロンも用意されています。
こういう配慮はいいですね。好感が持てます。
無料トッピングはにんにく、野菜、生姜。
私は頼みませんでしたが油多めも頼めるみたいです。
書いてはいませんが、二郎みたいにカラメも頼めるんだろうか?
次に行ったときはお店の人に聞いてみたいと思います。
調味料は胡椒、醤油、辛子ですかね。
中本だけでも辛いので、今回は一切調味料は入れませんでした。
席について10分程度で着丼。
私は、にんにくあり、野菜多め、生姜ありを頼みました。
見るからに美味しそうです♪
まずは麻婆餡から食べてみると、まさにイメージ通り。
しっかりとした辛みの中に旨味があり美味い。
本家の中本と同程度の辛さでしょうかね。
野菜と一緒に食べてみると、ご飯が欲しくなりました。
ご飯は頼めないようなのでちょっと残念です。
生姜とにんにくもちゃんと乗っています。
少しずつスープに混ぜていくと味がどんどん変わって飽きないんですよね。
フュージョンは旨辛な麻婆餡もどんどんスープに混ざっていくのでスープがどんどん美味しくなります。
スープは紛う方なき二郎のスープです。
乳化が強くコクのあるスープ、飲んでみると油の味がしっかりします…間違えるはずがありません。
ちなみに紛う方なきとは、まちがえる余地もないという意味です。豆知識です。
麺は自家製の太麺。
幅とうねりのあるタイプです。
もっちりした食感でよくスープと絡みます。
まさに二郎です。
豚肉は角の部分でした。
…隣の人と比べて小さい気が…
まあ、角は味が一晩しみている部分で美味しいからいいですけどね。
ちょっと最後は苦戦しましたが、全部食べきることができました。
ご馳走様でした!
店舗情報
店名:火の豚 人形町駅前店
住所:東京都中央区人形町3-7-14
営業時間
11:30~15:00 (L.O.14:50)
17:00~21:00 (L.O.20:50)
※材料切れ次第終了
定休日:日曜日