ども♪中華が大好きなマコトです。
でも、一番好きなのは和食です♪
今回は年末恒例の馬さんの家に行ってきました。
毎年のことですが10種類以上みんなで食べますよ!
まずはじめは棒々鶏(バンバンジー)かな?
鶏肉が思った以上にしっとりしていて絶品の料理です。
次に酢豚。これも美味しいんですよ。
甘酸っぱくて!
次に揚げ鶏。揚げた鳥を甘めの醤油のソースで食べます。
油淋鶏などが好きな人にはおすすめです。
ここでお通しのザーサイ。
ザーサイの由来って知ってますか?
ザーサイの由来をインターネットで調べていたら、こんな話がありました。
1910年頃、ザーサイは邱寿安という農民の家庭で副食として食べられていました。
これを友人に送ったところ大評判だったので、邱はザーサイの製造販売を始めました。
邱がザーサイで財を築いたため、邱の周りの人間がザーサイの製造法を盗み、ザーサイの作り方が広まった。
これが1930年代との事である。
ザーサイの歴史って思ったよりも短いんですね。
麻婆茄子。旨辛です。
辛いの苦手な友達も一緒に食べていたのでそれほど辛くないです。
このくらいの辛さだとお酒が進みますね♪
ここで紹興酒を頂きました。
昼間っからお酒を飲む予定じゃなかったんですけどね〜
お酒を飲む人だと思われているので、何も言わずにお酒を飲むメンバーの席に呼ばれました。
今回飲んだのは宝酒造の塔牌 陳三年 花彫酒です。
口当たりもよく、中華に合います。おすすめです。
間に、東京カレンダー風の写真です。
次にキャベツの炒めものです。オイスターソースの餡が絶妙な一品です。
美味しいんだけど、お腹には全然たまらない感じが次の料理の期待を膨らませます。
アヒルの舌です。
エイリアンみたいですが味が絶品なんですよね。
毎年、年末だけに食べる一品です。
さっぱり塩味の緑黄色野菜の炒めもの。
中華料理って油が多いのでさっぱりした料理って合間合間にあると落ち着きます。
木耳と卵の炒めもの。ふつうに美味しいです。
さっぱり緑黄色野菜の炒めもの。
2つ前の料理とは違いますよ。中国の餅が入っています。
海鮮スープです。
馬さんの家の忘年会は友達と10年近くしてますが初めて食べたかも。
カニやらホタテやら、色々な海の幸の味がして美味しいです。
年を取ったからかな〜
昔はガッツリしたものばかり好みでしたが、さっぱりしたスープも美味しく感じました。
締めのおかゆです。
今回は…
野菜のおかゆと…
鶏肉のおかゆを食べました。
野菜のおかゆは優しい味。鶏肉のおかゆは鳥の味が濃厚で、ちょっと小腹が空いてるなっという人におすすめです。
机に置いてあった調味料は醤油、ラー油、お酢、胡椒。普通のものです。
以前は黒酢があった気がしたのですが…
今年はありませんでしたね。
締めを頼んだあとですが…
まだお腹に余裕があったので餃子と小籠包を頼みました。
餃子は肉の中にニラとニンニクが入っていてスタミナがつく感じの料理でした。
一方小籠包は…
王道の豚の背脂のスープが美味しい一品でした。
小籠包って海鮮やフカヒレスープなど、色々なスープを包んだものがありますが、一番美味しいのが背脂の効いたスープの小籠包だと思いませんか?
私は色々な小籠包を食べて、王道に戻ってきました。
最後に杏仁豆腐。
杏仁豆腐って消化を助ける効果があるようです。
さすが中華料理!
去年も書いたと思いますが、いろいろな芸能人に愛されているお店ですね。
年中無住で朝の7時からやっているのでお近くに来た人は是非来店してみてください。
後悔はしませんよ!
中華街で祭りがあるみたいですね。
では、また来年♪
ごちそうさまでした!
店舗情報
店名:馬さんの店 龍仙 本館 (マーサンノミセリュウセン)
ジャンル:上海料理、飲茶・点心、中華粥
予約・お問い合わせ:045-651-0758
予約可否:予約可
住所:神奈川県横浜市中区山下町218-5
営業時間:7:00~翌2:00(L.O)1:00
定休日:無休