ども♪高級店よりもコストパフォーマンスの良い店が好きなマコトです。
肉山プロデュースの肉と日本酒という店に行ってきました。
焼肉屋で日本酒が飲み放題という悪魔的発想!
一度行ってみたかったんですよね。
お店の場所は千駄木駅から徒歩5分ほど。
静かな住宅街の店なので、ちゃんと着くまでにこっちでいいんだよね?って少し不安になります。
店内は大人数が座れるテーブル席が手前と奥にあり、その間に四人用のボックス席がいくつか配置されており、間口が狭く奥に向かって細長い作りになっていました。
メニューを見ると、セルフサービスでご飯、スープも口にすることが出来るみたいです。
コップに肉の文字が!肉、29ですね。
白いコップはチェイサーとして水を入れるためのものです。
日本酒ばっかりだと酔っ払いますからね。水は必須です。
実食!
まずはキムチ。甘辛いキムチでした。
肉と一緒に食べると最高!
これも、肉と一緒に食べると美味しいですよね。前菜として食べるのはもったいない。
チャプチェ。普通です。後で多くの肉と出会うので、一口食べれば良いレベル。
仲が良いんですかね。下の絵の作者と…
よく見る絵ですが作者忘れちゃいました。
知ってたら教えてください。
タレは、左からレモン汁、醤油、甘ダレ。
焼き肉は基本甘ダレですよね。
コチジャン。
テンジャン。肉よりもご飯と合いそう。
包み野菜盛り合わせ。
焼肉、キムチ、コチジャン、ニンニクをサンチュとエゴマの葉に巻いて食べると最高です。
(゚д゚)ウマー
右から三十日熟成タン、イベリコ豚の豚トロ、とうがらし、かいのみ、そともも。
この中で一番おいしかったのはとうがらし。次にそともも。
メニューには書かれていないのですが、厨房に声をかけると、牛丼のサーブを受けることもできます。
ちなみに追加料金なし。
右からしょうちょう、しまちょう、ピリ辛さがり、ぱら、しきんぼ、たてばら、谷中カルビ。
しんきぼって部位を初めて食べました。
しんきぼとは外ももの中でも内側にある部位らしいです。
そとももも美味しかったのでしんきぼも美味でした♪
締めの冷麺。さっぱりして締めの一杯としてはいつも以上に美味しく感じられました。
欲を言うと、肉の質はお値段以上で大満足ですが、肉の切り方にこだわりがないので感動があまりなかったです。
肉の部位によってより美味しく感じる切り方があるので、できればこだわって欲しかった。
総合的には一人6,500円でこれだけの上質の肉を味わえるのは大満足&お腹いっぱい!
ご馳走さまでした!
今日飲んだ日本酒
日本酒は、都内の有名酒店4店に依頼しておまかせで仕入れをしているため、次に行っても飲めるかどうかわかりません。お酒との一期一会を楽しみました。
町田酒造 ??? 「トリプルはてな」
茨城県古河市の酒蔵、青木酒造株式会社 御慶事
大澤酒造 明鏡止水
加茂錦酒造 紅桔梗の特徴はは、みずみずしくすっきりとした淡麗な味わい。
南陽醸造 花陽浴(はなあび)
福岡県 山口酒造場 庭のうぐいす
醴泉 夏吟(なつぎん)
幻の銘酒といわれる高木酒造 十四代
牧野酒造 macho(マッチョ)
瀧自慢酒造 瀧自慢
豆知識
同じコンセプトの店を亀戸でオープンしているようです。その名もリトル肉と日本酒。
こちらは貸し切りではなく、2名から予約を受け付けれいるようです。また、情報によると肉と日本酒よりも予約は取りやすいそうです。
店舗情報
店名:肉と日本酒
ジャンル:焼肉、日本酒バー
予約・お問い合わせ*080-4474-5533
予約可否:完全予約制
20名以上の完全貸切のみ(Max45人)
予約は、全日10時~18時受付
住所:東京都台東区谷中3-1-5 ミハマビル 1F
営業時間
【月〜金】17:00~(完全予約制)
【土・日・祝】12:00~(完全予約制)17:00~(完全予約制)
定休日:不定休