ども♪二郎系をたまに食べたくなるマコトです。
2019年6月12日に中華蕎麦とみ田監修豚ラーメンがリニューアルしたようなので食べてみました。
パッケージは殆ど変わっていないですね。
ただ、麺がさらにおいししくなりましたとシールが張ってありましした。
古いラベルと新しラベルの内容量と麺を比べると、容量は同じです。
ただ、カロリーが706カロリーから717カロリーにに増えているので中身の量が変わったんですかね。
見た感じ、もやしの量が少なくなった気がします。スープの量が若干多くなってるのかな?
気になったのは、麺の量は200gと同じですが炭水化物が89.6gから83.8g変わったことと、
脂質が25.0gから28.2gに変わっていることです。
麺が美味しくなりましたって書かれているので麺の原材料を変えて炭水化物の量が変わったのはわかりますが、
脂質が変わったということはスープも若干変わったんですかね。
まだ食べていないのでわかりませんが…
新しいラベル
古いラベル
具はもやし、キャベツ、ネギ、チャーシュー、ニンニクです。
上にも書きましたが、もやしが若干減った感じ、でも見た目のボリュームはあまり変わりません。
具の比率を若干変えたのかな?
厚みのあるとろとろチャーシューも健在です。
当たり前のように店で食べるチャーシューのほうが美味しいですが、コンビニのチルドラーメンとしては合格点ですね。
チャーシューの味は変わってないかな〜たぶん…
そして、スープ一面を覆うような油と二郎系特有の豚骨とにんにくの臭いも健在です。
二郎系が好きな人にはたまらない匂いですね。
匂いだけでご飯が食べれます。
スープを飲んでみると、若干甘くなったような…
脂質が増えたせいで油の甘みをより楽しめるスープになったのかもしれません。
私はリニューアル後のスープのほうが好きかな。
美味しくなったという、麺を食べてみました。
確かに変わっています。
リニューアル前の豚ラーメンは伸びたうどんのような食感でしたが、リニューアル後の麺はしっかりと歯ごたえがあります。
より二郎系の麺に近くなった感じです。
これならリニューアル前に不満だった人も満足するかもしれません。
スープ以外は全部食べ終わりました。
食べ終わって、スープの上の油の層を見ると、スープを飲むのを躊躇してしまうのは私だけではないと思います…
飲む気力はありませんでしたが、捨てるのはもったいないので夕食の時におじやにして食べました。
おじやの上に豚もも肉ともやしを炒めてものを乗っけてかっ食らうと美味しかったです。(写真取るの忘れました)
ごちそうさまでした!