ども♪肉の中で羊が一番好きなマコトです。
今回、友達のお誘いでジンギスカン霧島 五反田店に行ってきました。
店の外装はこんな感じ。よく知らなかったんだけど、元大関の霧島が経営しているジンギスカン店みたいです。
関取が引退したらちゃんこ屋ってイメージでしたが、ジンギスカン店とは珍しい。
内装は人がいたので写真はありませんが、番付表や関取の手形などが飾られていました。
まずお通しとしてキムチ。
酸っぱい系のキムチでした。口直しにちょうどよい加減の味でした。
お通しその2。博多青ネギ盛り。
ごま油を絡めていて、単体でも十分美味しいですが、肉に巻いて食べることをおすすめします。
シャキシャキの青ネギとジューシーな肉の食感が、口の中で豊かなハーモニーとなって楽しませてくれます。
今日の一番のおすすめの食べ方です。もやしと一緒に食べるより断然美味しい!
炙りラム。これ極旨です。
癖がなくて柔らかくって、少しの塩をつけて口に運ぶと至福の時を味わえます。
肉の盛り合わせは大皿できました。
肉の種類は肩生ラム、ラムチャップ、ラムの生ソーセージです。
ラムの生ソーセージは霧島オリジナル。店長のおすすめでカリカリになるまで焼いてから食べました。
カリカリになった表面を歯で食いちぎると、中からジュワっと濃度の濃い肉汁が溢れてきます。
肉汁好きにはたまらない瞬間です。極旨。
特選ラムヒレ。この肉もすごく美味しい!
ジンギスカンで食べる肉って生ラムの肩かももばかりな気がするから、食べられるのは結構貴重かも。
確か、下の写真の量で羊2頭分らしいです。
もやし。もやしも安っすいもやしではなく、細めのシャキシャキした感じのもやしでした。
もやしの上に乗っているのは油。ただ、肉の部分が三分の一ぐらい有るんだよね。
油も、油としての役目を終えるぐらいカリカリになったら、美味しく頂ける一品でした。
タレは醤油味ななんだけど、なんだかさっぱりした味でした。
よくある甘めのタレではなく、生ラムの味を引き出すような、相性の良いさっぱりしたたれでした。
フライドガーリックとバター。
芳醇なバターがさっぱりしたヒレ肉との相性がよく、少しガーリックを掛けると良いアクセントになって、他のジンギスカン店では味わえない旨味を醸し出しました。
辛子柚子。
これも置いてある店は少ないかも。
タレに飽きたら少し入れるとピリッとした辛子と柑橘系の柚子の風味が肉を引き立てます。
柚子が肉に合うのはちょっと考えれば当たり前ですよね。
フランス料理では柑橘系のオレンジソースを肉にかけて臭みを取るわけですから、同じ柑橘系の柚子も肉に合わないはずがありません。
15時に入店したこともあり、お店に余り人がいなかったため、無理言って店長に焼いてもらいました。
美しい風景です。
ところで、ラム肉ってダイエットフードだって知ってました?
ラム肉は脂肪燃焼効果が期待できるL-カルニチンを多く含まれていることや、人間の体温より高い融点のため、体に吸収されにくいと言われています。
なんでも、グルメリポーターの彦麻呂がラム肉を食べるようになって2ヶ月で13Kg痩せたとか。
知ってますか?霧島緑茶。
透明ですが…
キャップを一周りさせて、ふると…
緑茶になっちゃった!しかもしっかりしたお茶の味がして美味しいの!
今回はこの霧島緑茶の影響で緑茶ハイばかり飲んでました。
ジンギスカン霧島に行ったときは緑茶ハイがおすすめです。
肉を一通り堪能したら、ラムチョップ。
骨付き肉は正義!骨付きで塊肉は大正義!!ですね。
肉は柔らかくジューシー。骨近くの部分はカリカリになるまで焼いてしゃぶりつく。
こんなに美味しい食べ方は中々味わえませんね。
もも肉の生ラム。
肩も美味しかったけど、モモも美味しいです。生肉はどこを焼いても美味い!
最後はラムタン。
ラムタンって食べたことあります?
私は初めて食べました。牛タンと同じような食感ですが、味はこちらのほうがさっぱりしているかも。
元大関の霧島さんは鹿児島県の霧島市と縁があるんですかね。
応援しているみたいです。
元大関の店ですが、ラムの味は横綱級でした。
ご馳走様でした!
店舗情報
店名:ジンギスカン霧島 五反田店
ジャンル:ジンギスカン
予約・お問い合わせ:050-5590-8893
住所:東京都品川区西五反田1-17-6 GRIO五反田5F
営業時間
[月~金]
ランチ 11:30~15:00(L.O.15:00)
ディナー 17:00~23:00(L.O.22:15)
[土・日・祝]
ランチ 11:30~15:00(L.O.15:00)
ディナー 15:00~23:00(L.O.22:15)
定休日:年末年始のみ休業