ども♪メタボ検診に引っかかったマコトです。
管理栄養士さんからメールが来たので備忘録として何回かに分けて記述したいと思います。
以下がメールの内容でした*****************
1.かける前に味見をしましょう!
味見をすると、意外と調味料をお皿の上でかけなくても良いものもあります。特に外食やお弁当はもともと味がついているものが多いので味見をしてから調味料をかけましょう。
2.酒の肴は食べすぎ厳禁です!
特に、塩辛、漬物、キムチ、オリーブの塩漬け、
たらこなどは塩分が多くお酒も進んでしまいます。
3.おやつの塩分も見逃さないで!
スナック菓子以外もチーズケーキ・まめ大福・塩キャラメルなど
甘さを引き立たせるための 塩も意外に多いものです。食べすぎは注意ですね
4.外食時には、汁物のスープを残したり高塩分のおかずを残して
味噌汁などの汁物には塩分が多く含まれています。味噌汁を食べる場合は、具のみを食べて汁をなるべく残しましょう。たくあんや甘味のある漬物を残し、浅漬けと糠漬けを食べていただくのもお勧めです。
5.美味しく塩を減らしましょう
塩味以外にも美味しいと感じるのはうま味、辛味、酸味などがあります 。
辛子や生姜・にんにく・カレーパウダー・山椒・マスタード・かんきつ類などは種類を用意して楽しみましょう。乾燥したゆずの皮なども保存がきくのでおすすめです。
6.食べ過ぎない事も大切です
せっかく薄味でも、量が増えると比例して塩分量は増えるもの。
当たり前のようですが、意外に気にしていない人も多いようです。
ご参考になさってくださいね!
以上です!