ども♪メタボ検診に引っかかったマコトです。
管理栄養士さんからメールが来たので備忘録として何回かに分けて記述したいと思います。
以下がメールの内容でした*****************
食生活の改善等についてご質問や気がかりな事ございましたら、お気軽にお知らせ下さい。
その後、朝食習慣を始められていますか?
朝食を摂ることで様々なメリットが得られますので、この機会に始めて板だくのもお勧めです。
私たちの体内は約25時間周期でホルモン分泌などを管理する生体リズムを刻んでいます。
このリズムを地球の1日24時間の日周リズムに合わせることで、私たちは効率良く活動する事が出来ます。
そのリズムの調整役は2つあり、一つは毎日の朝の光、朝起きて日光を浴び、目から脳へ刺激が伝わることで調整されます。
もう一つは朝ご飯です。食事を摂ることで体温が上がり、体内での栄養代謝が活発になって、肝臓や筋肉などの末梢組織が刺激を受けて調整されます。
これらがうまく連動する事で、1日のリズムがスムーズに進んでいくと考えられています。
朝食を摂らないと、脳の唯一のエネルギー減であるブドウ糖が不足します。
すると血糖が下がり、だるいと感じたり、集中力が低下したり、イライラしてきます。また、朝食と食べると腸の活動を活発にしてくれるので、便通もよくなります。
同じ食事量を摂る場合でも、1日3食の場合と、昼食と夕食のみの2食の場合だと、2食でとる方が太りやすく、夜、就寝の前に多く食べるようになり肥満になりやすくなります。
朝、時間がなかったり、簡単に済ませたかったりするときは、まずおにぎりや、お茶漬け、またヨーグルト1つ、牛乳1杯といった簡単な朝食からスタートしてみましょう。
そして、朝食の習慣ができてきたところでメニューを増やし栄養バランスを整えましょう。
これから少しずつ生活改善始めていきましょうね!
応援しております☆
以上です!
18歳からの健康缶 とろとろまぐろペースト パウチ(40g*12コ入) | ||||
|