ども♪メタボ検診に引っかかったマコトです。
管理栄養士さんからメールが来たので備忘録として何回かに分けて記述したいと思います。
以下がメールの内容でした*****************
食べ物を食べてすぐ寝ると、からだに蓄積される脂肪量は多くなります 。そのため、夕食は食べるタイミングも大切です。
夕食は寝る3時間前にはすませましょう。
言い換えれば、寝る3時間以内は食べない、飲まないようにすることが大切です。
胃の中に大量に食べたものが残っていると、消化活動により就寝後も胃が働き続けるため、興奮状態となってなかなか寝付けません。
だからといって、胃の中がからっぽの場合は消化のためのエネルギーが 不要となり、血液がすべて脳に集まって来てしまい、脳が覚醒状態となってしまうため、適度に夕食を摂ることが必要となります。
☆脂肪の摂取を控えめに
朝食や昼食は、食事の後にエネルギー源としてどんどん使われるため、ダイエット中でもそれほど神経質に考えなくても問題ありませんが、夕食後は、あまりからだを動かさないので気をつけなくてはなりません。
夕食の内容についての注意点としては、脂肪の摂取を控えにしていくことが大切です。遅い時間のお食事は消化の良い物、低脂肪で高タンパク質が良いでしょう。例えば、お夜食ですと野菜を沢山入れた煮込みうどん、お粥、野菜は煮物や温野菜をいただくのがお勧めです。
夕食後から寝るまでの時間の短い人は、特にこの点を注意していきましょう☆
以上となります。ご参考頂けましたら幸いです。
これからもゆっくりと生活改善続けていきましょう。
応援しております☆