ども♪時間があるときにビットコインのチャート分析をしようと思ったマコトです。
今回始めて、ビットコインの分析を行ってみました。
日足を見て分析します。
昔、かなり勉強したストキャスティクスとMACDを元に分析しようと思ってます。
本当は経済指標などの分析をしたいのですが、仕事との関係でそこまで時間を捻出できない…
MACDは買いを示していますがストキャスティクスは売り、時価総額も下がってきていることから買いの参加者が少なくなってきています。
ただ、月曜日は日本人が保管の資産から仮想通貨に移動する日のため、月曜日は維持または上昇する可能性が高いものの火曜日以降は上昇か続かず、横ばい、買いの力が続かないことから、下落に転じる。
って感じですかね〜
本当は経済指標などと連動していれば先の予想も建てられるんですが、仮想通貨は単一イベントなどで上げ下げする感覚が大きいのでそこまでわかりません。
まあ、無責任ですが、仮想通貨はまだまだ市民権を得るほど出来高がないので、長期的に見れば、全体の時価総額が10〜100倍程度には10年以内になると個人的には思っています。