ども♪マコトです。
最近、恐怖指数をよく見るようになったので備忘録として記載します。
恐怖指数の正式名称はVIX指数。
シカゴオプション取引所がS&P500のオプション取引の値動きをもとに算出・公表している。
恐怖指数は将来の投資家心理を示す指標として利用されており、一般に数値が高いほど投資家が相場の先行きに不透明感をもっているものとされる。
通常は10~20の間で推移することが多いが、大きな事件や問題が起こって、株式市場に動揺が広がった場合は急上昇する傾向にある。
ちなみに過去に以下のイベントが起こったとき、恐怖指数は大きく上昇したようです。
- 1990年8月23日 イラク軍クウェート侵攻…36.47
- 1997年10月28日 アジア通貨危機…48.64
- 1998年10月8日 ロシアデフォルト(LTCM破綻)…49.53
- 2001年9月21日 アメリカ同時多発テロ…49.35
- 2002年7月24日 エンロン不正会計事件…48.46
- 2002年8月5日 ワールドコム破綻…45.21
- 2003年3月12日 イラク戦争勃発…34.40
- 2008年9月18日 リーマン・ブラザーズ破綻…42.16
- 2008年10月24日 世界金融危機…89.53(1993年以降の最高値)
- 2010年5月21日 ギリシャを筆頭とするPIIGSの国債懸念…48.20
- 2011年8月9日 S&Pが米国債を格下げ…47.56
- 2011年10月4日 ギリシャ国債のデフォルト危機…46.88
- 2015年8月24日 中国経済失速懸念…53.29
- 2018年2月6日 米雇用統計での賃金上昇をきっかけとした長期金利上昇、VIXショック「変動幅は過去最大規模」…50.30
コロナウイルス拡大したことによっての恐怖指数の数字。
- 2020年3月12日 新型コロナウイルスによるパンデミック …76.83
- 2020年3月16日 新型コロナウイルスによるパンデミック …84.83
リーマン級の破壊力ですね。
早くワクチンでも出来て穏やかに暮らせる世の中になって欲しいです。
コメント