MENU



原油価格100ドル以上で推移で続きそうだ

ども♪まことです。

ニューヨークWTI原油価格は、各国の石油備蓄放出の動きから、一時1バレル=93ドル台に急落したものの、4月12日以降は再び100ドル台まで買い戻されています。

また、中国・上海市の都市封鎖も市場では売り材料となっています。

国際エネルギー機関(IEA)は4月8日、エネルギー市場の安定化に向けて、加盟国に対し合計1億2000万の備蓄追加放出(前回3月1日は6000万。)を要請しました。

今回の放出は、IEA創設以来の最大規模となるもので、石油市場に強いメッセージとなったようです。

ただ、石油輸出国機構(OPEC)は4月月報で、2022年の世界行需要見通しを前月より日量1万引き下げて同1億50万バレルとし、現在の生産方針を転換する必要はないと示唆しています。

2つの情報を勘案すると、国際エネルギー機関(IEA)と石油輸出国機構(OPEC)の意見は違うみたいです。

OPEC加盟3カ国の3月の原油生産量は日量2855・7万で、前月比の増加幅は計画値(同25万バレル)の5分の1にとどまっています。

ウクライナへのロシア侵攻も続いてますし、原油が下落する材料はありませんね。

暫く原油は100ドル以上での推移が続くと予想します。

励みになるので押してくれると嬉しいです♪

 

今、松井証券、DMM、でお得なキャンペーンが行われています。
相場が低迷している今こそ小さな金額から投資を始めるのはいいかもしれません。

松井証券FX 新規口座開設獲得プロモーション
漫画★全巻ドットコム
【DMM FX】入金
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次