MENU



日本銀行の為替介入に対して思うこと

ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。

2022年9月22日の17時ころに日本銀行が為替介入を行いました。

24年ぶり円買い介入だったようです。

Twitterで為替介入の瞬間の動画をアップロードした人がいたので拝借。

為替介入の影響で146円付近だったドル円は一気に140.34円まで円高になりました。

一気に5.5円の円高ですよ。

今日、明日の電車のダイヤルが狂わないことを祈ります。

ただ、日米の金利拡大という円安をけん引してきた根本的な原因は変わっていませんし、例え日本が為替介入を何回か行ったとしてもしばらくは円安の流れは変わらないと思います。

米国のインフレのピークアウトや景気減速などドル高要因が剥落するまでの時間稼ぎなんですかね。

今回の為替介入。

時間稼ぎなら一定の効果はあったのかな?

一つ今回の為替介入でわかったことは、必要以上円安になると日本銀行が動くと言うことです。

あと、2回程度は為替介入すると思いますがそれでも円安が止まらなければ、金利を上げることも視野に入れると思います。

日本銀行の利上げと、米国のインフレのピークアウトが重なるようなことがあれば、一気に円高になるはずです。

重ならないとしても、日米のどちらかに動きがあれば、円高に傾くと考えています。

予想としては2022年の年末から2023年の初めぐらいで日米どちらかに動きがあり、円安は終わるのではないでしょうか。

最後に、投資は自己責任でお願いします。

今、松井証券、DMM、でお得なキャンペーンが行われています。
相場が低迷している今こそ小さな金額から投資を始めるのはいいかもしれません。

松井証券FX 新規口座開設獲得プロモーション
漫画★全巻ドットコム
【DMM FX】入金
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次