ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。
先週の相場と今週の展望をまとめたいと思います。
今週の展望と先週の株価
前週に発表された10月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが後退するとの見方から株価は急騰急騰しました。
今週15日に米10月卸売物価指数(PPI)が発表予定です。CPIに続きコア指数の減速が確認されれば株式市場は一段高になると想像しています。
また、今週発表される住宅関連の統計は今年に入ってから低下傾向なので、12月FRBの利上げが縮小する可能性は高まると考えています。
前週に金利が下がり過ぎた感じがあるため一旦調整する可能性もありますが、トレンド的に年末までの上昇は期待できそうです。
暗号資産(仮想通貨)交換業の米FTXトレーディングが破綻したため、安吾氏さんは大幅に下落しています。その他のアセットクラスは引き続き上昇しそうなので投資家にとっては良い傾向ですね。
・
先週は米3指標ともに大幅に上昇しました。
原因は10日に発表された10月のCPIが前月、市場予想ともに下回ったため。
実際の値は以下
前回 予想 今回
消費者物価指数(CPI)(前年比) 8.2% 7.9% 7.7%
消費者物価指数(CPI)(前月比) 0.4% 0.6% 0.4%
消費者物価指数(CPI)(食品・エネルギー除くコア)(前年比)6.6% 6.5% 6.3%
消費者物価指数(CPI)(食品・エネルギー除くコア)(前月比)0.6% 0.5% 0.3%
まだ、高止まりしていますが、9月の利上げの影響が出てますね。
11月にも0.75%利上げしたので、12月はもっと下がっている可能性があります。

今年初めから始まった下落トレンドは一旦終わった気がします
利上げ減速観測のため、ターミナルレート(利上げの最終地点)も4.75−5.00%に低下しました。
フィラデルフィア連銀のハーカー総裁は、政策金利を4.5%まで引き上げた後は利上げを停止してもよいと発言ししたのが原因ですかね?




Fear&Greed Indexは先週の58から66まで上昇しました。
上がるのが急すぎるため、一旦下落する可能性は高まっています。ただ、今週は大丈夫なのではないかと期待しています。




今週は生産者物価指数(PPI)に注目ですね。
PPI自体はあまり市場には影響がありませんが、CPIの先行指標になるため市場予想通りに下がれば12月のCPIがさらに低下することが期待できますね。


株式
ダウ平均は4.15%高の33,747.87ドル、S&P500は5.90%高の3,992.92ドル、NASDAQ100は8.87%高の11,807.68ドルとなりました。
やっぱり金利が下がるとNASDAQは強いですね〜
景気後退が企業業績に影響を与えるのは半年ぐらい先のため、今年中は上昇基調が続きそうです。






記事で書かれているのは先週金曜終値と今週金曜日終値を比較しています。
金利&為替
米2年債金利は6.74%安の4.349%、米10年債金利は7.52%安の3.850%になりました。
利上げが終わったわけではないのに金利は下がりすぎですね。
もうちょっと、マイルドな動きをして欲しいです。




ドル円は5.51%安の138.751円、ドルインデックスは4.21%安の106.416ドルになりました。
日米の金利差が縮小したため、円高傾向です。金利のところでも書きましたが、利上げが終わってもないのに下がりすぎです。
急激な円高の影響が12月の決算に悪影響を与えそうで怖いです。




今週の注目チャート
今週の注目チャートはビットコインと金価格です。ここまで両極端な動きを見せることは稀なので今後どの様に動くのか目が離せません。
暗号資産(仮想通貨)交換業の米FTXトレーディングが11日、米連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請しました。
FTX破綻の影響で暗号資産は大幅に下落。
ビットコインは、21,070ドルから15,632ドルまで下落しました。
調子が上向いてきた矢先のことだったので残念です。
暗号資産業界はこの1年でヘッジファンドのThree Arrows Capitalや融資企業のCelsiusの破綻、それにステーブルコインとして知られた暗号資産「テラ(Terra)」と「ルナ(LUNA)」の暴落などにより、信頼を失っています。
暗号資産業界の復活にはかなりの時間がかかりそうですね。



このまま業界がなくなることはないよね。
業界自体が危ない気がする。。。


暗号資産とは逆に現物資産である金需要は旺盛。
7~9月は前年同期に比べて3割増えました。
世界的なインフレなどを背景に、価値が消えない実物資産として地金や金の宝飾品を買う個人の動きが目立っています。
金価格は今週に入り、5.38%高の1771.295ドルまで上昇しました。
インフレが治ったらコモディティが上昇する傾向があるので、金価格の上昇に期待です。


今週買った銘柄
イーサリアム 1万円分
サンド 1万円分
買ったの失敗したかも。。。
おすすめの本
下の2冊は経済指標を見る上で色々と参考にさせて頂いています。
ワンランク上の投資家を目指すなら読んでおくべき。
励みになるので押してくれると嬉しいです♪
コメント