MENU



【2/5】しばらくはボックス相場か

ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。

先週の相場と今週の展望をまとめたいと思います。

目次

今週の展望と先週の株価

しばらくはボックス相場を形成か

トレンドラインを超えたものの一目均衡表の雲の中に突入しており、雲の上は4220ドル、雲の下は4070ドル近くに抵抗帯があり、しばらくは雲の中を行ったり来たりすることを想定しています。

昨日発表された雇用統計の結果が強かったこともあり、下値も上値も限定的でしょう。

節分天井・彼岸底。

今年の株式市場は日本のアノマリー通りに動くと思います。

雇用統計が予想以上に強かった

S&P500は2週連続。NASDAQ100は5週連続で上昇しました。

ダウ平均は0.15%と僅かに下落。

レバナス民は今年に入ってウハウハなのではないでしょうか。

私はハイテク株は余り持っていないので今年に入ってパフォーマンスは悪化傾向です。。。(T_T)

さて。。。

先週は米連邦公開市場委員会(FOMC)、雇用統計、米ハイテク大手の決算発表と目白押しの週でした。

FOMCは想定通り0.25%の利上げ。

政策金利発表後の記者会見でパウエル議長が「金融引き締めはまだ十分な効力を発揮していない」と述べ、継続的な政策金利の引き上げ方針を示したものの、「(物価の伸びが鈍化する)ディスインフレのプロセスが始まった」など、ハト派的な発言があったため、FOMCを堺に株価は上昇。

週末の強い米雇用統計の発表で潮目が変わり、株価は下落したものの、週間では大幅高で取引を終えました。

ちなみに雇用統計の結果は以下。

・非農業部門雇用者数
 予想:19.0万人 結果:51.7万人 前回:22.3万人 前回改定値:26.0万人
・失業率
 予想:3.6% 結果:3.4% 前回:3.5%
・平均時給(前月比)
 予想:0.3% 結果:0.3% 前回:0.3% 前回改定値:0.4%
・平均時給(前年比)
 予想:4.4% 結果:4.4% 前回:4.6% 前回改定値:4.8%

非農業部門雇用者数など予想の倍以上。

失業率も3.4%と53年ぶりの低水準でした。

米サプライマネジメント協会(ISM)が発表した1月の非製造業景況感指数が55.2と、2カ月ぶりに好不況の境目とされる50を上回り、市場予想(50.6)以上に改善しました。

マコト

インフレが落ち着くのはしばらく先ですね。
この分だと2/14に発表される米消費者物価指数(CPI)も予想以上に高そう。。。

数値だけ見ると米国は想像以上に好景気じゃない?って思っちゃいますね。

Febウォッチ

FebウォッチはFOMCを受けて、タームレートが5.0%から5.25%に上昇しました。

しかし、利下げの時期は11月1日と変わらず。

マコト

市場は楽観ムードですね。。。
ハードランディングは避けられそうにありません。

Fear&Greed Index

Fear&Greed Indexは先週の69から76と更に上昇。

昨日は80以上まで上昇する場面もありました。

今年に入って株式市場は強気すぎますね。

正直、新たに投資をするのが怖いです。利食する場面ですね。

雇用統計が想像以上に強かったので新規失業保険申請件数に注目が集まりそうです。

株式

ダウ平均は0.15%安の33,926.02ドル、S&P500は1.62%高の4,136.49ドル、NASDAQ100は3.28%高の12,566.61ドルとなりました。

雇用統計が強く、全体的に金利が上昇したので今週はダウ平均が強いと予想します。

金利&為替

米2年債金利は0.088%高いの4.291%、米10年債金利は0.021%高いの3.526%になりました。

今週は金利上昇局面でしょうか。

ドル円は1.09%高の131.175円、ドルインデックスは1.05%高の102.992ドルになりました。

強い米雇用統計を受けて一気に円安になりました。

今週の注目チャート

今週の注目チャートは米国10年債と2年債の金利差。

先月の相場

ダウ平均は2.83%高の34,086.05ドル、S&P500は6.18%高の4,076.59ドル、NASDAQ100は10.14%高の12,069.28ドルとなりました。

金利下落局面だったため、新興企業の多いNASDAQ100のパフォーマンスが飛び抜けてますね。

テスラなんて今年に入ってから80%近い上昇を見せています。

雇用統計が良すぎたため、2月は調整しそうです。

一旦利益確定させたほうがいい場面な気がします。

ドル円は0.79%安の130.059円、ドルインデックスは1.36%安の102.089ドルになりました。

ドル円も2ヶ月で20円、円高になったため、2月は調整すると予想しています。

今週買った銘柄

なし

おすすめの本

下の2冊は経済指標を見る上で色々と参考にさせて頂いています。

ワンランク上の投資家を目指すなら読んでおくべき。


励みになるので押してくれると嬉しいです♪

今、松井証券、DMM、でお得なキャンペーンが行われています。
相場が低迷している今こそ小さな金額から投資を始めるのはいいかもしれません。

松井証券FX 新規口座開設獲得プロモーション
漫画★全巻ドットコム
【DMM FX】入金
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次