ども♪まことです
今週の振り返りを行います。
日本と米国の株価を比較すると、日経平均株価が5.39%の上昇、ダウ平均が0.56%と日経平均株価がダウ平均をアウトパフォームしました。
債券は日米とも利回りが上昇。
ただ、日本は今だに量的緩和政策を行なっているので上昇は緩やかです。
米国債券は5年債が10年債の利回りを上回っており、5年ぐらいの金利上昇を市場が見込んでいそう。
原油は最高値から下がったものの、引き続き高い水準で推移し、112.64ドルで今週は終了。
たまに車乗ってるから下がってくれると嬉しいけど、暫くは下がらなそうだな〜
ウクライナとロシアの戦争次第だと思うけど、2008年につけた最高値の140ドル以上まで上がりそうだな。
ビットコインは44,000ドルまで上昇。
ロシア議会エネルギー委員長が「ビットコインで天然ガス代金を受け取る用意がある」って言う情報で上昇したみたいだけどほんとなのかな?
もし本当だとしたら,米国が暗号資産の規制を厳しくしそう。
短期的には暗号資産の上昇要因だと思うけど,中長期的には悪材料な気がする。
まあ,どっちにしても戦争が終わって投資に平穏な時期になって欲しいです。
- 火曜日に飲み過ぎた…
- 新しい机を買った。中々いい感じ
- 体重が減らない…
励みになるので押してくれると嬉しいです♪