ども♪投資が好きなFP&証券アナリストのまことです。
Make(Integromat)でGmailの設定をする必要があるのですが、2020年6月1日からGoogleのAPI使用に制限がかかるようになり、Make(Integromat)でもそれに合わせて設定変更しなければいけなくなりました。
この記事では、GoogleのカスタムOAuthクライアントを使用したMake(Integromat)のGoogleサービスへの接続方法を解説します。
カスタムOAuthクライアントを使用したGoogleサービスへの接続方法
1.ダッシュボードを開き、「新しいプロジェクト」を押します

2.プロジェクトの作成画面で任意のプロジェクト名を入力し、「作成」ボタンを押します

3.「APIとサービスの有効化」を押します

4.検索ボックスに「gmail」と入力します

5.表示された検索結果から「Gmail API」を選択し、有効にするを押します

6.左のメニューから「APIとサービス」→「OAuth同意画面」を選択します。
次にOAuth同意画面で「外部」を選択し、「作成」ボタンを押します。

7.アプリ登録の編集画面で以下の部分を登録し、保存して次へを押します


8.ファイルたに「Gmail API」と入力し、チェックをします。

「スコープの追加または削除」をクリックし、以下のスコープを選択しても問題ありません。
https://mail.google.com/
https://www.googleapis.com/auth/gmail.labels
https://www.googleapis.com/auth/gmail.send
https://www.googleapis.com/auth/gmail.readonly
https://www.googleapis.com/auth/gmail.compose
https://www.googleapis.com/auth/gmail.insert
https://www.googleapis.com/auth/gmail.modify
https://www.googleapis.com/auth/gmail.metadata
保存して次へを押します

9.「ADD USERS」を押します。
次にMake(Integromat)に接続するGoogleアカウントに関連付けられているメールアドレスを入力します。

メールアドレスを選択します。

「保存して次へ」を押します

10.左のメニューから「認証情報」を選択し、「認証情報を作成」→「OAuthクライアントID」を押します。

11.OAuthクライアントIDの作成画面で、以下の通り登録します
- アプリケーションの種類:ウェブアプリケーション
- 名前:Make
- URL:https://www.integromat.com/oauth/cb/google-restricted

12.表示された「クライアントID」および「クライアントシークレット」をメモしておきます。

13.MakeでGmailを選択し、表示された「Client ID」および「Client Secret」に先ほど作成したカスタムOAuthクライアントの各値を入力すると接続できるようになります。

以上です。
コメント