ども♪普段はシステムエンジニアをしているマコトです。
Ubuntu18.04をVMwareにインストールしたので備忘録を記載します。
随時更新予定です。すべてターミナルで行いました。
タイムゾーン設定
時間がずれていたためタイムゾーンを東京に変更する。
timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
設定確認
timedatectl
UTC(Linux)とlocal time(Win)の差が原因で9時間ずれていたため以下の設定をしました。
時刻同期を確認する
vmware-toolbox-cmd timesync status
無効になっていたので有効に変更
vmware-toolbox-cmd timesync enable
パネルに日付を表示
デフォルトではパネルに曜日と時刻しか表示されません。日付も表示するなら、以下のコマンドを実行します。
gsettings set org.gnome.desktop.interface clock-show-date true
隠しファイルを表示
フォルダーを開き、ヘッダーバーの ≡ ボタンをクリックし、隠しファイルを表示するにチェックを入れます。
画面ロックの設定
設定ボタンを押下します。
プライバシーを選択し、画面ロック、位置情報サービスをオフにします。
電源を選択し、ブランクスクリーンをしないに自動サスペンドをオフに設定します。
コメント