MENU



簡単!VMWare Player上のUbuntu18.04とwindows10で共有フォルダを設定する方法

ども♪普段システムエンジニアをしているマコトです。

今回、VMWare Player上のUbuntu18.04とwindows10で共有フォルダを設定しました。

フォルダーを共有する

LAN内の別のパソコンからUbuntuの共有フォルダーにアクセスしたい場合は共有の設定を行います。

共有したいフォルダーを右クリックし、次にプロパティをクリックします。

今回、私はダウンロードフォルダを共有しました。

ローカルネットワーク共有タブを選択し、このフォルダーを共有するにチェックをします。

すると、このフォルダ内でのファイルの作成・削除を許可するゲストによるアクセス(ユーザーアカウントを持たない人向け)にチェックできるようになるのでチェックします。(私は誰にも接続されないことがわかっていたので2つともチェックしました。チェックはセキュリティなどの観点から環境によって変更してください。)

そして、共有を変更を押下します。

すると、共有サービスがインストールされていませんというダイアログが表示されるので、サービスのインストールボタンをクリックします。

インストールボタンをクリックしてインストールします。

パスワードを入力してください。

インストールが開始されます。

このままだと他のパソコンからUbuntuの共有フォルダーにファイル/フォルダーを書き込むとUbuntu側ではアクセス権がないため、怒られてしまいます。

端末で以下のコマンドを実行し、ファイルパーミッションの設定を変更します。

sudo sed -i s/¥;¥ ¥ ¥ create¥ mask¥ =¥ 0700/¥ ¥ ¥ create¥ mask¥ =¥ 0666/g /etc/samba/smb.conf

sudo sed -i s/¥;¥ ¥ ¥ directory¥ mask¥ =¥ 0700/¥ ¥ ¥ directory¥ mask¥ =¥ 0777/g /etc/samba/smb.conf

その後、Ubuntuを再起動すると設定が反映されます。

ご苦労さまでした!

 

今、松井証券、DMM、でお得なキャンペーンが行われています。
相場が低迷している今こそ小さな金額から投資を始めるのはいいかもしれません。

松井証券FX 新規口座開設獲得プロモーション
漫画★全巻ドットコム
【DMM FX】入金
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次