新着記事
-
お金持ちになりたいなら買ってはいけない FPの俺が買わないもの10選
ども♪まことです FPの資格者である私が投資の資金を確保するため。また、今までに買って無駄になってしまったな〜、と後悔し、今では買わなくなった物10選を紹介したいと思います。 買わないもの1:自販機のドリンク 暑いな、喉が渇いたなと思った時ちょう... -
一目均衡表の研究 その5 転換線と基準線①
ども♪FP&証券アナリストのまことです。 一目均衡表の勉強をしようと思います。 転換線と基準線 第1講一目均衡表の研究その1と一目均衡表の研究その2で均衡表の計算の仕方、 グラフの記入の仕方を紹介したあと、少し先回りして波動論、値幅観測論の一部に触... -
一目均衡表の研究 その4 値幅観測論 (抜粋)
ども♪FP&証券アナリストのまことです。 一目均衡表の勉強を始めます。 均衡表の三大骨子は「時間論」「波動論」の二つに加えて「値幅観測論」があります。 一目均衡表の研究 その3では波動論を簡単に説明しましたが、ここでは値幅測定論(予測計算値)を... -
一目均衡表の研究 その3 波動論 (抜粋)
ども♪FP&証券アナリストのまことです。 引き続き一目均衡表の研究を行おうと思います。 相場の主体は時間にあり、価格は結果として従ってくるものであるとする考え方がこの一目均衡表の骨子です。 また、相場の判断は、簡単明瞭をもって最良とすべしと... -
そごう・西武の「逆読み」広告が面白い 大逆転は、起こりうる
ども♪まことです 2020年になって早々、ツイッターで注目を集めたものです。 備忘録として残したかったので記述しました。 大逆転は、起こりうる。 わたしは、その言葉を信じない。 どうせ奇跡なんて起こらない。 それでも人々は無責任に言うだろう。 小さ... -
一目均衡表の研究 その2 計算方法を覚える
ども♪FP&証券アナリストのまことです。 一目均衡表の勉強をしていきたいと思います。 一目均衡表の作図 一目均衡表の研究 その1では一目均衡表のあらましと、基本となる5本の折れ線グラフの定義を示しました。 今回は実際のデータから各数値を計算し... -
2022年4月の相場 新興市場と暗号資産の下落が酷い
ども♪まことです 今月の相場の感想と来月の展望を記述します。 金利上昇が続き、ハイテク株を中心とする高PER(株価収益率)銘柄の売りが加速している。米企業による2022年1~3月期決算発表が続くが、一部で業績や見通しが市場予想を下回っていることも、... -
今週の相場感 4/30 引き続きNASDAQなどの新興市場の下落が酷い
ども♪まことです 今週の相場の感想と来週の展望。 本格的に米国企業の決算が始まった。 一部で業績や見通しが市場予想を下回っていることも、投資家心理を悪化させている。 米国の主要3株価指数は週間で下落。 米国のS&P総合500種およびナスダック総合... -
一目均衡表の研究 その1 一目均衡表とは
ども♪FP&証券アナリストのまことです。 一目均衡表の勉強をしていきたいと思います。 一目均衡表の世界 一目均衡表は故一目山人翁が編み出した相場分析の手法ですが、他の分析手法と大きく違うことが一つあります。 それは読者が最も関心が深い事と思... -
【備忘録】国力の衰えと実質的な円安が中長期で連動する
ども♪まことです またまた、週刊エコノミストの記事です。 久しぶりに週刊エコノミストまじめに読んだけど面白いね。 以下が記事です。ーーーーーーーーーーーーーーー 経常収支が赤字でも黒字でもそれ自体で困ることはない。 問題は経常収支と財政収支が... -
【備忘録】エコノミスト 今後の見通し
ども♪まことです また、週刊エコノミストの記事を備忘録として記述します。 以下記事。ーーーーーーーーーーーーーーー 自国通貨高・ドル安が加速することになるでしょう。 過去の相場サイクルを見ると、米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締めにカジを切り... -
今週の相場感 4/23 NASDAQなどの新興市場の下落が酷い
ども♪まことです 今週の相場の感想と来週の展望。 FRBのパウエル議長は21日、5月3、4日に開催される連邦公開市場委員会(FOMC)で0.5%の利上げが「検討される」と述べたことにより、米国の主要3株価指数は週間でも下落。 米国のS&P総合500種... -
最近の一番気になる株は古河機械金属
ども♪まことです 週刊エコノミストの工藤特許探偵事務所が面白かったので備忘録として記述します。 以下記事です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 技術的な観点から有望銘柄に注目する「工藤特許探偵事務所」。 過去2年間におけるYK値の成長率(... -
船橋駅から徒歩で行けるワイナリー FUNABASHI COQ WINERYに行って来た
ども♪まことです。 今日は優雅に船橋駅から徒歩で行けるワイナリーのFUNABASHI COQ WINERYに行って来ました。 シャッターが閉まってたのでやってないと思ってましたが、左側のサッシから入ることができました。 飲み比べ。 一杯150円で試飲することが出来... -
仮想通貨を購入しやすい性格はどんな性格?
ども♪まことです ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨に興味を持っても、ビットコインの大暴落などが報じられるのを見ると、取引を思いとどまってしまいます。 決して相場が安定しているとは言えない仮想通貨を取引している人々はどんな性格をしてい...